1stdogfoodドッグフードを徹底評価!口コミ評判と原材料&安全性

1stdogfoodドッグフードの感想評価&商品解説

「記事の内容構想」
1.1stdogfoodドッグフードを、客観的に評価を下し、メリット・デメリットをきちんと明記し、単なるオススメ記事とならないようにと考えている。

2.飼い主の心境にたち、自分の愛犬に素直に「食べさせたい」と思えるかとの観点から判断する。

3.愛犬に1stdogfoodを与える飼い主の口コミ情報を紹介する。

上記、3つのコンセプトに従いながら、今回「1stdogfood」の評価記事を書いてみます。

客観的な目線に立ち、「メリット・デメリット」を紹介し、商品の良いところ、問題なところを知ってもらえればいいなと思っています。

単なるオススメ記事にしないように考えています。

オススメ記事であれば、商品の公式サイトを見てもらえばよいので、客観的な立ち位置から眺めて、「役立つ点」「問題・改善点」「こんな人には向いている」「こんな気づきから嬉しいことがあった」など素直に感じた意見を紹介していきます。

また生の声として、実際に1stdogfoodを愛犬に与えている飼い主さんの口コミ情報を紹介します。

率直な意見を聞いて、少しでも参考にしていただき、ぜひ購入検討の資料として役立ててください。

1stdogfoodは、1stDogCafeが販売する国産ドッグフードです。

特徴がOEMで作られたドッグフードである点です。

OEMとは、オリジナル・イクイップメント・マニファクチュアリング(Original Equipment Manufacturing))の略であり、他の企業に商品の製造をお願いして、製品には自社のブランドをのせて販売する方法です。

1stdogfoodは、第一主原料に生肉を使った犬向けの国産フードであり、玄米、コーングルテン、乾燥おから(大豆)などの食物アレルギーを起こしやすい食材が使用されていますが、危険な添加物は使用していません。

国産フードの場合、多くがグレインフリーではなく、近年の動物栄養学では、良質な穀類は腸活に良いという考えもあります。

したがってここまでは問題ありませんが、気になる点が保証成分についての記載がないことです。

さらに総合栄養食という記載がなく、つまりは「一般食」ということであり、栄養価の値が分からないため、栄養不足になる可能性が否定できず、当サイトしては常食ではおすすめできません。

1stdogfoodは1種類のみですが、パッケージサイズは1㎏・3㎏・6㎏・9㎏・12㎏・15㎏・18㎏・20㎏と細かく分かれています。

1stdogfoodの基本情報

原産国       日本
メイン食材     生肉(牛、鶏、魚肉)
価格        1.0㎏(1,350円)
3.0㎏(2,940円)
6.0㎏(5,700円)
9.0㎏(8,100円)
12.0㎏(10,800円)
15.0㎏(13,500円)
18.0㎏(16,200円)
20.0㎏(16,200円)
賞味期限      未開封で製造から3ヶ月 開封後は1ヶ月
販売会社      1stDogCafe
住所        長野県北佐久郡軽井沢町追分1467-1
電話番号      0267-46-2831

1stdogfoodドッグフードの品質

「1stdogfoodドッグフードの原材料」
生肉(牛、鶏、魚肉)、玄米粉、大麦全粒粉、魚粉、 サツマイモ、ジャガイモ、コプラフレーク、ひまわり油、 グレインソルガム、コーングルテン、乾燥おから、ビール 酵母、ホエイタンパク、海藻粉末、L−リジン、脱脂粉乳、 イソマルトオリゴ糖、カルシウム粉末、DL−メチオニン、 乳酸菌群

「1stdogfoodドッグフードの成分分析値」

保証成分は未公開です。

1日に与える給餌量

犬の体重      1日に与える量
2~5キロ       50~100g
5~10キロ       75~150g
10~30キロ      120~400g
30~60キロ      350~800g

「1stdogfoodのライフステージに合った与え方や注意点」

1stdogfoodドッグフードの1日の給餌量は、上記表の愛犬の体重を目安に従って運動量なども考慮して体重の増減をチェックしながら与えるようにしましょう。

また愛犬にエサを与える場合、体重と同時にライフステージに合った与え方も大事となります。

「成長期」2ヶ月齢~1歳未満(子犬の場合)

子犬の成長は早く、それこそ毎日成長する勢いです。

このため単純に月齢だけで判断せずに、こまめに体重を測った上で給餌量を参考にすることが大切となります。

このような注意を図らないようにしないと、栄養過多や栄養不足のリスクが生じます。

上記給与量の2倍を上限に調整します。

餌の回数は、子犬は1度にたくさんの量が食べられないため、分量を少量にして与える回数を増やしてください。

目安は、生後10週までは1日分の量を4回に分けて与えます。

生後3ヶ月が過ぎた頃から、1日3回に分けて与えてあげましょう。

生後5~6ヶ月頃で、その犬種の体重の50%近くになったあたりで、エサの回数を1日2回程度にしていきます。

「成犬期」1歳~7歳

成犬は、上記給与量を目安に調整して、エサの回数は1日2回でOKです。

給与量は、ワンちゃんの運動量によっても大幅に変わってきます。

このため、体重と照らし合わせて調整することが大切です。

「シニア期」7歳以上

上記給与量の8~9割を目安に調整します。

老犬になると消化率や代謝率が低下するため、食べ過ぎてしまうと内臓や消化器官に負担を与えることとなります。

このため、成犬より量を減らすとともに、3回程度に分けてエサを与えることで1回分の量を減らし、消化器への負担を軽くしてあげましょう。



1stdogfoodドッグフードおすすめポイント

「第一主原料に肉を使用」

1stdogfoodは、安価なフードであれば穀物をメインとするところを、しっかり第一主原料に生肉を使用しています。

ワンちゃんは本来肉が主食であり、健康維持には動物タンパク質を多く摂取する必要があり、犬向きのフードとなっています。

「国産無添加フード」

1stdogfoodは、合成保存料、香料、着色料、防腐剤といった人工添加物を使用していません

国産無添加フードで安心です。

「豊富なパッケージサイズ」

1stdogfoodは、種類は1つしかありませんが、パッケージサイズが1㎏・3㎏・6㎏・9㎏・12㎏・15㎏・18㎏・20㎏と細かく分かれており、使いやすく良心的です。

1stdogfoodの気になる点

「穀物を使用」

1stdogfoodは、玄米粉、大麦全粒粉、グレインソルガム、コーングルテン、乾燥おからなどの多くの穀物が深まれています。

特にコーングルテンは、とうもろこしからデンプンを取り除いたものであり、安価なドッグフードによく用いられており、消化も悪く、遺伝子組み換え作物が用いられている可能性もあります。

肉食であるワンちゃんは、腸が短く、またアミラーゼという酵素が欠乏しているため、穀物の消化が本来苦手であり、穀物を摂取すると消化不良を起こしやすくなってしまい、便の回数が増えたり、軟便になったり下痢となることが多くなります。

また、穀物にアレルギー引き起こしやすいのも事実です。

必ず穀物に敏感な子もいるので、そのようなワンちゃんには注意が必要です。

「一般食」

1stdogfoodは、総合栄養食との記載がなく、栄養価が低い一般食となります。

このため常食とすれば栄養不足が心配であり、さらに保証成分が未公開なため、タンパク質などがどの程度あるのかまったくわからず、不安が高まってしまいます。

「魚肉」

1stdogfoodは、せっかく第一主原料に生肉を使用していますが、魚に際しては魚肉という曖昧記載となっています。

これでは残念ながら、まったくどのような種類の魚が使用されているのか分かりません。

犬は特定の魚にアレルギーがあって食べられないケースがあります。

特に青魚(サバ、アジ、イワシなど)をアレルゲンとするワンちゃんは多いです。

このため、きちんとどの種類の魚を使用しているのか記載して欲しいものです。

この記載がなければ、魚にアレルギーがある場合、そのフードを選んでもらえないことにも繋がってしまいます。



口コミ情報によるメリット・デメリット

「1stdogfoodの悪い口コミ」

トイプードル

(オス)

1stdogfoodは、魚の香りが強いフードだと感じました。

うちの子にはこの香りや味は気に入らなかったみたいです。

残念ながら半分以上残して食べてくれませんでした。

ヨークシャテリア

(オス)

うんちが柔らかくなりました。

何とかティシュでつかめる程度の柔らかさです。

まただんだんフードを食べなくなってきました。

「1stdogfoodの良い口コミ」

ミニチュアダックスフンド

(オス)

美味しそうによく食べてくれます。

うんちが良い硬さになりました。

雑種

(メス)

国産で無添加なので安心できます。

とてもお腹の状態が良くなり、うんちも良い硬さです。

チワワ

(メス)

ペロリと完食してくれます。

少食な子なので感激しています。

毛艶が良くなった感じです。

「口コミ感想まとめ」

あまり口コミ数は多くありません。

食いつきが良く、ウンチの状態が良くなったという声が目立ちました。

国産無添加で安心との声は相変わらず多いです。

わずかですが軟便になったとの声もありました。

1stdogfoodの最大の問題点は、一般食で栄養価が低いことです。

おまけに、保証成分が未公開のため、どの程度の栄養バランスなのかが分からず不安を募ってしまいます。

このため、常食として続けるには不安が生じてしまいます。



riasu