コスタ博士開発のナナドッグフードを徹底評価!口コミ評判と安全性

 

ナナドッグフードの感想評価&商品解説

「記事の内容構想」
1.ナナドッグフードを、客観的に評価を下し、メリット・デメリットをきちんと明記し、単なるオススメ記事とならないようにと考えている。

2.飼い主の心境にたち、自分の愛犬に素直に「食べさせたい」と思えるかとの観点から判断する。

3.愛犬にナナを与える飼い主の口コミ情報を紹介する。

上記、3つのコンセプトに従いながら、今回「ナナ」の評価記事を書いてみます。

客観的な目線に立ち、「メリット・デメリット」を紹介し、商品の良いところ、問題なところを知ってもらえればいいなと思っています。

単なるオススメ記事にしないように考えています。

オススメ記事であれば、商品の公式サイトを見てもらえばよいので、客観的な立ち位置から眺めて、「役立つ点」「問題・改善点」「こんな人には向いている」「こんな気づきから嬉しいことがあった」など素直に感じた意見を紹介していきます。

また生の声として、実際にナナを愛犬に与えている飼い主さんの口コミ情報を紹介します。

率直な意見を聞いて、少しでも参考にしていただき、ぜひ購入検討の資料として役立ててください。

ナナは、数々のドッグフードの研究や開発を手掛けるマードック大学のニック・D・コスタ博士によって開発されたドッグフードで、日本の黒龍堂という会社が輸入し、アメリカのモッピー&ナナという会社が製造販売しています。

特徴は、食物アレルギーに配慮しながら、日本の風土と環境に合わせて作られたオーストラリア産のドッグフードとされています。

しかしそのアピールは少し疑問を感じてしまいます。

原材料には家禽肉が含まれており、「等」と記載されるように複数のタンパク源が使用され、

等である以上実際にどのような肉が使われているのかが不明です。

こんな謎の肉を配合していて「食物アレルギーに配慮」と主張するのはおこがましいように感じられます。

さらに、原材料を見てみても、動物性油脂やコーングルテンミールなどの気になるモノも含まれています。

製造はHACCP(ISO22000)の認証を受けたオーストラリアの工場で作られているため信頼できますが、それだけに原材料の表記をもっと詳細にして欲しいと望みます。

今回は、ラインナップの中から「レギュラー」をメインに取り上げて紹介します。

ナナレギュラーの基本情報

原産国     オーストラリア
メイン食材   米
価格      100g(450円)
        500g(1,650円)
        1kg(2,052円)
        3kg(4,104円)
        9kg(10,929円)
対応年齢    全年齢対応
賞味期限    未開封なら2年、開封後は1か月
輸入      株式会社 黒龍堂
製造販売    株式会社 モッピー&ナナ
住所      東京都港区芝公園2-6-15黒龍芝公園ビル9F
電話番号    03-6450-1435
公式サイト   http://moppy-nana.jp/

ナナドッグフードの品質

「ナナレギュラーの原材料」
米、ラム、家禽(チキン・ターキー等)、動物性油脂、コーングルテンミール、エン麦ふすま、菜種油、ひまわり油、魚油、亜麻仁油、フラクトオリゴ糖、ビタミン類(レチノール(A)、チアミン(B1)、リボフラビン(B2)、ピリドキシン(B6)、シアノコバラミン(B12)、パントテン酸(B群)、コレカルシフェロール(D3)、ビオチン(B7)、コリン、イノシトール(B群)、葉酸、ナイアシン(B3))、ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、ヨウ化カリウム、セレン、マンガン、カルシウム、リン)、メタリン酸ナトリウム、ユッカフォーム抽出物、家禽ダイジェスト、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)

「ナナレギュラー成分分析値」

成分             含有量
タンパク質          24%以上
脂質             10%以上
粗繊維            3%以下
灰分             7.5%以下
水分             8%以下
代謝エネルギー        320kcal/100g



ナナドッグフードおすすめポイント

「安全基準の厳しいオーストラリア産」

オーストラリアは、動植物に対する検疫が厳しいことで有名な国のため、安全基準の厳しいオーストラリアで製造されているドッグフードである時点でナナは安心評価できます。

外国から輸入するのが厳しいイメージが確定されていますが、実は国内でも安全基準はとても厳しいのです。

「HACCP認定工場による安全な生産」

ナナを生産する工場は、HACCP(ハサップ)に準拠した安全な工場です。

HACCPはアメリカではじまった食品の衛生管理に関する手法であり、HACCP認証されると、食品の包装や外箱などに「HACCP」というマークが付いています。

あなたも多分見たことがあるはずですよ。

HACCPとは、「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」「Control(管理)」「Point(点)」という言葉の略語であり、食品を製造する際に安全を確保するための管理手法のことです。

日本語ではそのまま「危害分析重要管理点」と訳されています。

HACCPの特徴は、危険の事前察知です。

このため、原材料の段階から加工、出荷に至るまで常に起こりうる危険を事前に予測・分析して、対策を行う安全管理システムです。

例えば、異物混入が起きやすいのはどの工程であるかを事前に予測・分析して、被害を未然に防ぐのです。

このため、今まで行っていた、既に起きていた危険を確認する製品の抜き取り検査による安全確認とは大きく違うといえます。

「無添加フード」

ナナは、合成保存料、香料、着色料、防腐剤といった人工添加物を使用していません

栄養のための合成のミネラルとビタミンと、酸化防止の天然由来成分であるミックストコフェロール、ローズマリー抽出物のみしか含まれていない無添加フードです。

「ヘキサメタイン酸ナトリウムで口腔健康を目指す」

ナナにはヘキサメタイン酸ナトリウムが配合されています。

3歳以上の犬の約8割が、歯周病および歯周病予備軍と言われているのはよく知られていることだと思います。

ヘキサメタイン酸ナトリウムには、歯垢をつきにくくする効果があります。

また、ナナは水分を8%以下に抑えることで、粒を硬めにしています。

これは歯の健康を維持するための工夫の一つであり、かたい粒をワンちゃんがよく噛むことで、歯に歯垢が溜まるのを防いでいます。

「フラクトオリゴ糖」

ナナにはフラクトオリゴ糖が配合されています。

オリゴ糖はプレバイオティクスであり、乳酸菌などのエサとなって善玉菌を増やすことで、腸内環境を整える効果が期待できます。

オリゴ糖のなかでもフラクトオリゴ糖は、特に腸内環境に良い影響を及ぼすとしてとても評判が高いです。

ナナドッグフードの気になる点

「動物性油脂」

ナナには動物性油脂が配合されています。

通常動物性油脂というと、一般的によくない原材料とされ危険視されています。

このため、何の動物の油脂を使用しているのかが明記されていないと問題といえます。

ドッグフードに使用される動物性油脂は通常、食肉使用した後の動物の廃棄物から脂肪を搾り取るレンダリングにより製造されます。

このため使用される動物や家畜がはっきりしないと、病気や屍肉であったり、抗生物質やホルモン剤、殺虫剤などが含まれた肉かも知れません。

動物性油脂のような世間のイメージが悪い食材を使用する場合、少しでも信頼を高めるためには、どのような動物を使用しているかを明確に記載する必要がありますが、ナナにはその記載がなく気になります。

「コーングルテンミール」

ナナにはコーングルテンミールが含まれています。

コーングルテンとは、とうもろこしからデンプンを取り除いたものを刺し、安価なドッグフードによく用いられています。

コーングルテンは、アレルゲンになりやすく、消化も悪く、遺伝子組み換え作物が用いられている可能性もあり、犬に適した食材とは言えません。

また、糖質が多めなため、肥満の原因になる可能性が危惧されます

「主原料は米」

ナナの第一主原料は肉ではなく米となっています。

その他、コーングルテンミールやエン麦ふすまなどの穀物が使われておりグレインフリーではありません。

確かに近年の動物栄養学では、良質な穀類は腸活に良いという考えもあります。

このため、穀物が配合されるフードも多くなっています。

ナナもアレルゲン性の高い小麦は使用されていません。

しかしナナは、注意すべき穀物であるとうもろこし(コーングルテンミール)を含んでおり心配です。

肉食であるワンちゃんは、腸が短く、またアミラーゼという酵素が欠乏しているため、穀物の消化が本来苦手であり、穀物を摂取すると消化不良を起こしやすくなってしまい、便の回数が増えたり、軟便になったり下痢となることが多くなります。

また、穀物にアレルギー引き起こしやすいのも事実です。

必ず穀物に敏感な子もいるので、そのようなワンちゃんには注意が必要です。

「油分が多い」

ナナには気になる動物性油脂をはじめとして、菜種油、ひまわり油、魚油、亜麻仁油と全部で5種類もの油が配合されています。

単一でチェックすれば良質なオイルといえますが、少し油分が多すぎるようで気になります。

油が多すぎると、胃腸が弱い犬には負担が増します。

このため、もう少し種類を絞った方がよく感じられます。

「家禽等という謎の肉を使用」

モモの原料明記で、家禽肉と曖昧表記している時点ですでに、何か家禽肉とわざわざ書いている理由がありそうに思えてしまいグレーな感じです。

さらに家禽等という謎の肉を使用しています。

「~等」という記載ではまったくどのような肉なのかが不明で不安が高まります。

4Dのような粗悪な肉の可能性もあるし、肉類にアレルギーを示す犬は多いため、原材料は明確に明記するべきです。



口コミ情報によるメリット・デメリット

「ナナの悪い口コミ」

マルチーズ(メス)

涙やけが悪化して皮膚炎になり、体に痒みが発生しました。
食いつきは悪くありませんでしたが、速攻で与えるのを中止しました。

 フレンチ・ブルドッグ(メス)

オーストラリア産のドッグフードは安心だと思ったのですが、その前に食べてくれません。
好みが合わなかったようですが、開封すると油が酸化したような匂いがして気になります。

 

柴犬(メス)

ナナにしたところ、お腹が緩くなってしまいました。
品質的にはもう少し値段が安くても良いフードに感じます。

ヨークシャテリア(オス)

食後しばらくして吐きました。
まだ形も残っており未消化でした。
便も緩くなり、体質的に合わない模様です。

 

「ナナの良い口コミ」

ミニチュアダックスフンド

(メス)

ナナをサンプルで試したところ、美味しそうに完食したので選びました。
口臭が減ったような気がしており、相変わらず食いつきが良いのでローテの一つでしばらく回してみようと思います。

 

ボーダーコリー

(メス)

毎回美味しそうに食べてくれます。
毛並みが良くなり、口臭も気にならなくなってきました。
うちの子には合っているみたいです。

 

柴犬

(メス)

ガツガツ食べます。
水分量が少なめのためか水を良く飲むようになった気がします。
ウンチの状態も好調で、散歩での元気が増してきました。

コーギー

(オス)

固めの粒でよく噛んでおり、歯にもよさそうです。
モッピーと迷いましたが、小麦が入っていないのでこちらを選びました。
もう少し安いと申し分ないのですけどね。

ビーグル

(オス)

少し太り気味なので、スーパーライトを選びました。
食いつきが良いのがまずは評価できます。
お腹の調子もよく、毛並みも整ってきました。

 

「口コミ感想まとめ」

ナナの良い口コミで多い声が、口臭・体臭・便臭などのニオイが和らいだというものです。

何が効果を発揮しているか原材料に目を向ければ、考えられるのが「ユッカフォーム抽出物」です。

ユッカ(天然ハーブ)には消臭効果があり、これが様々なニオイを軽減してくれていると思われます。

マイナス評価はあまり片よりはなく、比較的いろんな声があります。

その中でも目についたのが、ウンチが柔らかくなった、油っぽいという声です。

「開封すると油っぽい匂いがする」などの声がありますが、5種類もの油が混じっているため、通常のドッグフードよりも油っこさが生じている証拠でしょう。

米が第一主原料に使用され、気になるコーングルテンミールも含まれているので、胃腸が弱いワンちゃんだと便が柔らかくなりがちでしょう。

ナナはオーストラリア産のフードでHACCP認証の工場で製造されており、品質・衛生管理においては評価でき、口コミ評判も全体的には良好です。

原材料の表記をさらに明確にしてもらえると、一段階評価をあげられるだけに残念ですね。

こんな人たちにナナはオススメ!
・愛犬の口臭や体臭が気になる。

・オーストラリア産のフードを探している。

・愛犬のウンチが臭い。

・HACCP認証の工場製造を評価する。



ナナドッグフードの種類

「ハイエナジー」


ハイエナジーは、幼犬や活動犬、妊娠授乳期の母犬など多くの栄養が必要な犬向きのドッグフードです。
主原材料:米、ラム、家禽(チキン、ターキー等)、コーングルテンミール、動物性油脂、エン麦ふすま(小麦ではありません)
タンパク質26%以上、脂質12%以上、粗繊維3.5%以下、灰分7%以下、水分8%以下、代謝エネルギー340Kcal/100g

「レギュラー」


大粒タイプと小粒タイプがあり、成犬用のドッグフードです。

「ライトエナジー」


ライトエナジーは、カロリーが抑えられており、ダイエットが必要な犬やシニア犬向きのドッグフードです。
主原材料:米、ラム、エン麦ふすま(小麦ではありません)、家禽(チキン、ターキー等)、コーングルテンミール、動物性油脂
タンパク質20%以上、脂質6.5%以上、粗繊維7%以下、灰分6%以下、水分8%以下、代謝エネルギー295Kcal/100g

「スーパーライトエナジー」


スーパーライトエナジーは、ダイエットが必要な犬やシニア犬を対象にしたドッグフードであり、ライトエナジーよりもさらにカロリーが抑えられています。
主原材料:米、ラム、エン麦ふすま(小麦ではありません)、家禽(チキン、ターキー等)、コーングルテンミール
タンパク質20%以上、脂質5%以上、粗繊維6%以下、灰分6.5%以下、水分8%以下、代謝エネルギー260Kcal/100g