チワワにお茶を与えて大丈夫?いいお茶とダメなお茶があるって本当?

お茶はみなさん毎日のように飲んでいる身近な飲み物でしょう。
ただしお茶と言っても、緑茶、日本茶、麦茶、ウーロン茶、紅茶、ほうじ茶、抹茶、玄米茶、玉露なんて具合に、とてもいろいろな種類があります。
実はチワワたちワンちゃんに、飲ませてもいいお茶とダメなお茶があるって聞いたんだけど本当でしょうか?

チワワにお茶を与えて大丈夫?

結論を言えば、確かにチワワが飲んでも大丈夫なお茶と、ダメなNGのお茶があります。
この違いは、お茶にカフェインややタンニン(ポリフェノール)が入っているかどうかです。
普段よく飲むお茶は、麦茶以外はほとんど飲んではダメなお茶ばかり、ちなみにチワワにはお茶はダメ、水がいいと認識しておくと良いと思います。

チワワに与えてはダメなお茶

与えてはいけないお茶は次の通り。

・緑茶
・煎茶
・紅茶
・抹茶
・ウーロン茶 
・玉露
・玄米茶
・ほうじ茶
・ジャスミンティー

カフェインを含んだお茶はすべてチワワに飲ませてはダメです。
お茶と言えば、どうしてもカフェインのイメージが強いですが、茶葉から抽出するお茶は必ずカフェインを含んでいます。
ワンちゃんは、カフェインを排出する能力が低く、カフェインを摂取すると中毒を起こす可能性が高く要注意です。
中毒を起こすと嘔吐や下痢を起こし、重篤化すると痙攣を引き越し最悪死に至ることもあります。
ちなみに、ワンちゃんの致死量は、1kgあたり100~200mgと言われています。

また、お茶に含まれるタンニンにも注意が必要です。
タンニンは鉄分の吸収を阻害するため、貧血を引き起こしてしまいます。

なお、お茶の中でも玉露は特にカフェインを多く含むので要注意。
また、ジャスミンティーは、品種によってはカフェインを含んでいます。

お茶の飲みかけのコップを、テーブルなどに放置することは危険と認識してください。
わんちゃんは盗み飲みは大の得意技、本当にうっかり少し目を離した隙に飲まれてしまいます。

また、茶葉には大量のカフェインが含まれているため、チワワが茶葉をそのまま誤食してしまうと大変です。
茶葉の保管場所は注意を払い、チワワの手が届かない場所にするようにしましょう。

チワワに与えても大丈夫なお茶

カフェインが含まれていないノンカフェインのお茶であれば、チワワに飲ませても大丈夫です。
一応問題はありませんが、おすすめは2〜3倍以上に薄めて与えることです。
水の代わりにノンカフェインのお茶を、チワワにがぶがぶ飲ませるようなことは止めておきましょう。
あくまで飲ませる量は少量としておきましょう。

また、尿路結石にかかっているワンちゃんの場合、ミネラルの多い麦茶はノンカフェインですが与えるのは厳禁です。

チワワに与えても大丈夫なお茶は以下の通りです。

「麦茶」

ノンカフェインのお茶として頭に浮かぶ、最もポピュラーなお茶が麦茶でしょう。
麦茶は大麦の実から作られたお茶です。
麦茶の原料の大麦には、身体を冷やす効果があります。
その他にも、抗酸化作用、胃の粘膜を保護する効果、血行促進効果などが期待できます。

「ハト麦茶」

ハト麦茶はハト麦という麦の一種から作られたお茶のため、小麦アレルギーのワンちゃんには絶対与えないようにしましょう。
水分代謝やタンパク質の代謝を促進します。
また、免疫力を高めたり、むくみや肌荒れの改善、アレルギー疾患の症状緩和、便秘を改善するなどの効果が期待できます。

「黒豆茶」

黒豆を原料としたお茶。
黒豆茶自体はノンカフェインのお茶ですが、原料がブレンドされているケースが多いので、カフェインが含まれていないか原材料名を確認する必要があります。
抗酸化作用があるアントシアニンが黒豆には含まれており、アンチエイジング効果が期待できます。

「ドクダミ茶」

ドクダミ茶は、薬草としてよく飲まれています。
ミネラルや食物繊維を多く含み、血行を促進し、老廃物を輩出して腸内環境を整えます。

「そば茶」

麺類のそばの原料として有名なそばの実を原料に作られたお茶。
そばアレルギーを持っているワンちゃんは飲めません。
高血圧・糖尿病・動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果があります。

「コーン茶」

コーン茶は、とうもろこしの実から作られたお茶で、韓国ではよく飲まれています。
とうもろこしにアレルギーを持っているワンちゃんはNG。
鉄分や食物繊維を多く含み、皮膚の状態を整えたり、便秘を改善してくれます。

そして、コーン茶には鉄分や食物繊維が多く含まれており、皮膚の状態を良くする効果や、便秘を改善する効果などがあるとされています。
ただ、もちろん、とうもろこしにアレルギーを持っていた場合には飲むことができません。

「タンポポ茶」

乾燥させたタンポポの根っこと葉っぱから作られたお茶です。
コレステロール値や血糖値を下げる働きがあります。
さらに、血液をサラサラにしてくれたり、便秘を改善します。

「ルイボスティー」

ルイボスティーに含まれる「SOD(スーパーオキシドジムスターゼ)」という酵素が、体の免疫力を高めて細胞の新陳代謝を高めてくれます。
また、デトックス効果があり、冷えやむくみに効果があります。
さらに、アレルギーによる皮膚炎にも効果があるとされています。

「杜仲茶」

杜仲茶には、コレステロールを抑制する効果や、血圧を低下させる効果が期待できます。
また、ダイエット効果や便秘改善効果もあります。

まとめ

たまにはチワワの水分補給を、水以外の美味しいお茶でしてあげようなんて考えた飼い主さんがいたかもしれませが、カフェインを含みダメなことが分かったことでしょう。
ノンカフェインのお茶であれば、チワワが飲んでも大丈夫ですが、アレルギー反応がでそうな原料から作られているお茶が多く、できればお茶は与えない方が無難だと認識しておきましょう。
少量であれば飲んでもすぐに中毒になる可能性は高くありませんが、カフェインを大量に含む玉露は要注意と知っておきましょう。