犬は麦茶を飲んでも大丈夫?栄養素や気になるカフェインとグルテンは
日本人であれば、食後にお茶を飲みたいもの。
また最近は、食後の一杯はコーヒーという人も増えてきていますね。
ただし、特に夏場の水分補給に有効なのは「麦茶」。
夏になれば必ず我が家には冷蔵庫に麦茶がストックされており、私も幼少期から当たり前にお世話になった飲み物が麦茶。
最近は温暖化による熱中症対策や健康志向も高まり、家庭での飲用量が年々増加傾向にあるとされています。
お茶をワンちゃんに飲ませようとした場合、先ず気になるのがカフェイン。
また、麦茶というだけにグルテンも気になるところです。
さて、愛犬は麦茶を飲んでも大丈夫なのでしょうか?
犬は麦茶を飲んでも大丈夫?
まず結論から述べると、健康なワンちゃんであれば、麦茶を飲んでもOKです。
麦茶はミネラルを豊富に含むため、愛犬の散歩時の熱中症予防の水分補給としても有効。
ただし、麦茶以外の普段よく飲むお茶のほとんどが、実は犬に与えるべきではありません。
これはお茶には、通常カフェインやタンニン(ポリフェノール)が入っているため。
茶葉から抽出するお茶は、必ずカフェインを含んでいると認識しておきましょう。
その点麦茶は、ノンカフェインなので安心できます。
また麦茶は、大麦の実から作られたお茶のため、グルテン(小麦)アレルギーが心配なところですが、グルテンの量もゼロです。
・緑茶
・煎茶
・紅茶
・抹茶
・ウーロン茶
・玉露
・玄米茶
・ほうじ茶
・ジャスミンティー
このように、多くのお茶にはカフェインが含まれているため、ワンちゃんに飲ませるのはNGです。
麦茶の主な栄養素
成分名 成分量(100gあたり)
エネルギー 1kcal
水分 99.7g
ナトリウム 1㎎
カリウム 6㎎
リン 1㎎
亜鉛 0.1㎎
カルシウム 2㎎
麦茶の効果
麦茶はわずかにミネラルを含みますが、大部分が水と言っても過言ではありません。
そのため、一番の期待できる効果は、暑い夏場の水分補給に役立つことです。
ただし麦茶には、体を冷ましてくれる効果があり、熱中症予防には適した飲み物です。
また、胃粘膜を守る、抗酸化作用、血行促進などの効果も期待できます。
さらに、ワンちゃんのストレス解消にも効果があります。
これはアルキルピラジンと言う成分が、あの麦茶特有の香ばしい香りを出してくれるからです。
この香りには、ストレスを解消する働きがあるとされています。
またこの麦茶の香ばしい香りにより、あまり水を飲まないワンちゃんであっても、水分補給
に役立つ可能性が高まります。
犬に麦茶を与える際の注意点
「結石に注意」
麦茶にはミネラルが添加されているため、水の代わりとして大量に飲ませてしまうと、尿結石や尿血症などの病気になる恐れがあります。
特に尿路結石の既往歴のあるワンちゃんの場合は、与えるのは控えるのがおすすめです。
「冷えた麦茶はNG」
麦茶は通常冷蔵庫で冷やされています。
これは、常温での保管がNGだからです。
じつは麦茶は、菌の栄養になる「でんぷん質」が含まれているため、傷みやすい飲み物なのです。
したがって、夏場の暑い時期であれば、常温では放置せずに必ず冷蔵庫での保管を徹底すべきといえます。
ところがワンちゃんの飲み物は、人肌程度が消化・吸収がよくなりオススメ。
冷蔵庫でキンキンに冷えた麦茶だと胃腸の温度が下がり、消化・吸収が低下して、お腹を壊してしまう原因となります。
このため、愛犬に麦茶を与える場合は、冷蔵庫から出して常温まで温度を上げてから与えてあげるように注意してください。
「麦茶のパックの誤飲」
麦茶を作る場合、パックを煮出すものと、水だしするものとがあります。
このパックをそのまま入れておくと、ワンちゃんが誤ってパックを丸ごと食べてしまうという事故が起こってしまうケースがあります。
まさかと思いますが、実際に夏場にはその理由で動物病院を訪れるケースがあると言います。
確かにパックを愛犬が誤飲してしまえば、消化できずに腸に詰まり、腸閉塞を起こしてしまう恐れもあり要注意といえます。
麦茶といえばこのように、煮出しや水出しタイプのパックで麦茶を作るものでしたが、最近ではパック使用は、もはや古いタイプになりかけています。
今は便利な濃縮タイプの麦茶も販売されており、このタイプであれば、水と混ぜるだけで簡単に完成し、濃さも自由に調節できてしまいます。
愛犬のパック誤飲を避ける上でも、これからは濃縮タイプの麦茶がおすすめともいえそうです。
「与え過ぎ等に注意」
紹介してきたように、麦茶には次のような注意点があるため、与え過ぎなど注意すべき事柄があります。
・尿結石や尿血症などの病気に注意
・体を冷やす作用がある
・冷えすぎに注意
・味のついた飲み物を多く与えると水を飲まなくなる
このため愛犬に麦茶を与え過ぎないように注意するのはもちろんのこと、人間の飲む濃度からさらに2~3倍に薄めてあげるのがおすすめです。
実は最近では、犬用の麦茶もペットショップなどでは販売されています。
このため愛犬に麦茶を与える場合は、犬用の麦茶がオススメと言えます。
「アレルギーに注意」
麦茶にはグルテンは含まれていませんが、材料となる大麦には、分子構造がグルテンと似通った「ホルデイン」というタンパク質が含まれています。
このため、グルテン(小麦)アレルギーのワンちゃんは注意する方がよいかもしれません。
なお、ワンちゃんは初めて食べるものであれば、何でもアレルギーが出る可能性があります。
このため、初めて愛犬に麦茶を飲ませる際には極少量として、よく注意して与えましょう。
与えてから、数時間は愛犬から目を離さず様子を観察してください。
口や目のまわりを痒がる素振りが見えたり、元気がなくなるなど普段と少しでも違った様子が見られたケースでは、アレルギーの可能性が高いです。
皮膚が赤くなり、湿疹、じんましんが出たり、目の充血や嘔吐や下痢の症状があれば、すぐに動物病院を受診してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません