チワワの上手な薬の食べさせ方!マル秘テクニック伝授

2019年2月23日

ワンちゃんの飼い主さんたちがよく言う悩みの一つが、愛犬に薬を上手く飲ませる方法です。

ワンちゃんにとっては、いきなりわけもわからず、変な匂いがする美味しくもない異物を無理やり食べさせられるのです。

嫌がらないはずがありませんよね。

人間の幼児だって全く一緒、犬も幼児も薬が大切だと理解できませんから、飲む理由が分からず無理やりマズイ物を飲まさられるのです。

ましてや、薬を飲まなければいけない状態ということは、体調不良時の可能性が高いわけです。

ただでさえ調子が悪い時に、嫌なことをされるわけですから、まさに泣き面に蜂状態なわけです。

この薬を飲ませるケースこそ、日頃の愛犬との信頼関係を築けているかを問われる瞬間のように感じてしまいます。

我が家では愛犬のチワワのビビに、錠剤の薬を飲ませる時は、小さく割ってウインナーに入れ込んで食べさせていました。

ところがよく言うように、どこで覚えてしまったのか、最近薬だけをペット吐きだしやがります。

こいつめと思うのですが、その見事なテクニックに脱帽です。

そのため最近仕方なしに、Medi Ball(メディボール)という「投薬補助おやつ」を購入して、このおやつで薬を飲ませています。

おかげ上手く飲んでくれて重宝しているので、後で紹介します。

情けないかなこんな具合で大苦戦の我が家なんですが、こんな状況のため動物病院で愛犬の薬を処方されたときにはかならず次の点を確認しています。

・砕いたり、あるいはすり潰しても良いか。
・食べ物に混ぜて良いか。
・カプセルの場合だと、中身を出しても良いか。

薬の種類によっては、これらのことがダメなケースもあるからです。

理由は、薬の形状に意味がある場合があります。

それは錠剤やカプセルのケースが該当するのですが、粉薬にしていないのがすぐに体に吸収させないためであり、ゆっくりわざと吸収させる効果を期待している場合があるのです。

具体に言えば、胃と腸のように吸収されるべき場所や、効果の生じる時間を計算しているわけです。

また、他の食べ物と一緒に混ぜたりすると、成分に影響が生じ、変色してしまいダメなケースもあるのです。

なお、これは人間の場合も同様なので、幼児に薬が投与されたケースでも確認しておくのがおすすめです。

多分愛犬に薬を飲ませるケースでは、我が家同様苦戦している飼い主さんが多いと思います。

これから分かりやすく、マル秘テクニックを紹介していきますが、やはり「百閒は一見に如かず」という言葉があるように、言葉を聞くより目で見た方が分かりやすいと思いますので、イメージをつかんでもらうために、まず最初にワンちゃんに薬を飲ませる動画を見てもらいましょう。

どうですか?

イメージつかめましたか?

そこはプロ簡単そうにやってますが、実は何度も練習しないと結構難しいです。

コツがあるのでしょうね。

私はなかなか上手くいかず、現在「投薬補助おやつ」に頼っているわけです(笑)

チワワへの薬の飲ませ方

処方される一番多いタイプが錠剤です。

チワワは超小型犬のため、ほとんどの場合で、1錠をそのまま飲ませられません。

割って飲ませることになったりします。

錠剤を割るにはピルクラッシャーを使うと便利です。

チワワは口が小さいので、結構飲ませるの難しいです。

「錠剤薬の飲ませ方」

動画でイメージつかめたかな。

手順

1.頭を保定し、上顎をつかみ上を向かせる

まず最初に頭を保定します。

次に利き手でない片方の手で上顎をつかんで上を向かせます。

2.口を開けさせる

保定している手を使います。

下側の前の犬歯の後ろあたりに中指をかけて、優しくゆっくりと口を開かせます。

3.薬を入れる

口を開いた状態にして、口の奥の舌の付け根当たりに照準を絞り、薬を落とします。

4.上を向いたまま口を閉じさせる

薬が上手く中に入ったら口を閉じさせます。

次に、喉の辺りを優しくさすって、落ち着かせてあげるのがコツです。

喉の辺りをさすることで、ワンちゃんは飲み込みやすくなります。

5.飲み込み確認をする

喉がゴクンと動く。

また、舌をペロッと出してくれればOKサインです。

しっかりと間違いなく薬を飲み込んだ証拠です。

6.残ってないか再確認

再度口を開けさせて、念のために薬が残っていないか確認します。

7.水を飲ませる

最後に薬を与えた後には水を飲ませてあげましょう。

これは、錠剤やカプセルは、どうしても食道や胃内に張り付きやすいためです。

ポイント

なかなかチワワが口に入れた薬を飲み込んでくれないケースでは、喉をさする意外にも、鼻を抑えてあげる、さらに鼻に息を吹きかけなどの方法を試してみると、飲み込んでくれたりします。

なお、鼻は強く抑えすぎないように注意してあげましょう。

「食べ物に混ぜる」

どうしても嫌がるケースでは、ウインナーやササミ、好きなおやつの中に埋め込んであげましょう。

なお、冒頭で述べましたが、現在我が家では投薬補助おやつを使って錠剤を飲ませているので紹介しましょう。

愛犬・愛猫用投薬補助おやつ【MediBall】

なかなか薬を上手く飲んでくれない頑固もののワンちゃんには「メディボール」がおすすめです。

ウインナー作戦では失敗したウチのチワワのビビですが、有り難いことに「投薬補助おやつ」の「メディボール」だと嫌がらずに薬を食べてくれて重宝しています。

好物のササミを主原料としたおやつだったのが、良かったのでしょうかね。

助かっているので、飼い主のみなさんに紹介しておきます。

メディボールは、薬が苦手なチワワにも、そして同時に飼い主さんにも助かる商品ですね。

イメージは粘土かな。

丸い形をしたメディボールを粘土のように広げて、中に薬を入れて包み込んで食べさせればOKです。

特徴

・獣医師と共同開発で産まれたおやつだから安心です。
・ササミを主原料としており、抜群の味で、薬の匂いや味をカットしてくれます。
・使い勝手が良い。柔らくてよく伸びてとても薬を包みやすい。



粉薬の場合のおすすめ商品

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いなば 犬用ちゅ〜る ささみと緑黄色野菜 ビーフミックス味 14g×20本
価格:818円(税込、送料別) (2019/2/10時点)

楽天で購入

 

 

粉薬の場合ならば、犬用の「ちゅ~る」(いなばペットフード)に混ぜるのがおすすめです。

味の種類

・とりささみ
・とりささみビーフ味
・とりささみチーズ味

3つの味があるので愛犬の好みで選んであげましょう。

なお、混ぜても良い薬かだけは確認してください。

ワンちゃんも飼い主さんも、ストレス減少を図ってください。

「粉薬の飲ませ方」

錠剤タイプの次によく処方されるのが粉薬です。

チワワのような小型犬のケースでは体が小さいため、錠剤では出せない薬や、飲ませにくいと判断したケースでは、すり潰して処方されることもよくあります。

粉薬のメリットは、複数の薬が処方されたケースで、1度で済ませることができることです。

つまり粉薬を混ぜてしまい、1つの粉薬として処方してしまうことが可能であり、1錠ずつ飲ませる手間が省けるのです。

粉薬の飲ませ方の一般的な方法は2つあります。

・チワワの口内に入れて、自然に唾液と一緒に飲み込ませる。
・粉薬を水に溶かして飲ませる。

手順

1.頭を保定し、片側の上頬をひっぱる

頭の保定の仕方は錠剤薬の場合と同様です。

片側の上頬をひっぱって開けます。

2.薬を歯と頬の間に入れる

ゆっくりと、歯と頬の間から少しずつ薬を入れていきます。

袋から入れにくいと感じれば、小さなスプーンなどを使うのがおすすめです。

3.口を閉じさせ、しばらく頬をさする

上手く薬が入ったなら、口を閉じさせます。

しばらくの間、薬を入れた箇所をもんであげます。

これで、唾液と混ぜ合わせることができます。

「食べ物に混ぜる」

錠剤のケースと同様に、おやつなどに混ぜてあげてもよいでしょう。

なお、粉剤の場合ならば、とろみのあるヨーグルトやバター、アイスクリームなどに混ぜるのがおすすめです。

また、バナナをすりつぶして混ぜるのも有効。

そして、歯の裏などに塗ってあげればOKです。

舐めていれば、自然に服用してくれることとなります。

「液薬の飲ませ方」

液体タイプの基本は、甘いシロップが多いものです。

しかしなかには、とても苦い液薬もあります。

苦い液薬のケースでは、チワワが嫌がりほとんどスムーズには飲んでくれません。

そのようなケースでは、ガムシロップや砂糖水を少し混ぜて飲ませるようにしてみましょう。

液薬の一般的な飲ませ方は、シリンジやスポイトを使って飲ませます。

おすすめは、目盛り付きのシリンジを使用することです。

与える量が分かりやすく使い勝手が便利です。

手順

1.液薬をシリンジにセット

飲ませる量の薬をシリンジにセットします。

2.頭を保定してから、上を向かせる

頭を保定します。

鼻先を持ち上げながら、上を向かせます。

3.犬歯の後側にシリンジを入れる

犬歯の後ろ側にシリンジをさし込みます。

少しずつ様子を見ながら、薬を流し込みます。

本当に慌てずに、少しずつ与えてあげるのがコツです。

なお、粉薬を溶かして飲ませるケースでは、同様にしてあげればOKです。

愛犬への薬の与え方口こみ情報

飼い主のみなさんは、本当に愛犬に薬を飲ませるのに苦労されています。

少しネットで調べているだけで、様々な飼い主の皆さんの嘆きの声が聞こえてきたので、少し紹介しておきましょう。

・薬をフードに混ぜて食べさせようとしたら、フードを食べなくなったどうしよう。
・おやつに詰めても、薬だけ吐きだします。
・なかなか食べてくれず、薬が溶け出す始末。薬の量が大丈夫か不安。
・犬はニオイに敏感。やはり飲まないのはニオイの問題が一番かな。
・薬はどうしても飲んでもらわないわけにはいきません。いい方法教えて。
・無理やりは可哀そうと思うけで、なかなか上手くいかずイライラ。ストレス急上昇です。

どうですか。

みなさんかなり切実なお悩みを抱いていますね。

少しでも今回の記事が参考になってくれると有り難いです。